2025年1月18日、19日にBリーグのオールスターが行われましたが、どんな選手が参加したのでしょうか。また、オールスターのMVPや期間中に行われているコンテストの種類も気になりますよね。
そこで今回は、2025年のBリーグオールスターメンバーやMVP、コンテストの種類について紹介します。
【2025年】Bリーグオールスターメンバーを紹介!
シーズン中に活躍したり、人気のある選手が選ばれたりするオールスターですが、2025年はどのような選手が選ばれたのでしょうか?
それでは、2025年のBリーグオールスターメンバーに選出された選手を紹介します。
B.BLACK
2025年のオールスターB.BLACKのスターティングメンバーに選出された選手はこの5名です。
- ジョシュ・ホーキンソン/サンロッカーズ渋谷
- 比江島慎/宇都宮ブレックス
- 辻直人/群馬クレイサンダーズ
- 川真田紘也/長崎ヴェルカ
- 馬場雄大/長崎ヴェルカ
また、スターティングメンバーではありませんが、田中大貴選手やセバスチャン・サイズ選手といった実力のある選手に加え、初選出である大倉颯太選手、D.J・ニュービル選手なども参加しています。
B.WHITE
2025年のオールスターB.WHITEのスターティングメンバーに選出された選手はこの5名です。
- 富樫勇樹/千葉ジェッツふなばし
- 渡邊雄太/千葉ジェッツふなばし
- 篠山竜青/川崎ブレイブサンダース
- 吉井裕鷹/三遠ネオフェニックス
- ジェフ・ギブス/越谷アルファーズ
この5名のスターティングメンバーに加え、須田侑太郎選手や安藤誓哉選手、岸本隆一選手などの実力のある選手が控えメンバーとして選ばれました。
また、B.WHITEで初選出となった選手はヤン・ジェミン選手とマット・ボンズ選手のみです。
【2025年】BリーグオールスターMVPは誰?
2025年に行われたオールスターでMVPを獲得したのは、千葉ジェッツふなばし所属で日本代表でも活躍している富樫勇樹選手です。富樫勇樹選手がMVPを獲得したのは8年ぶりの2回目でした。2025年では富樫勇樹選手は3ポイントシュートを11本中5本決め、15得点を挙げる活躍を見せ、さらに渡邊雄太選手との連係プレーを披露して会場を沸かせました。
富樫勇樹選手はBリーグでもトップクラスの実力者なので、2026年もMVPを獲得することができるのではないでしょうか。
Bリーグオールスターのコンテストにはどんな種類がある?
Bリーグのオールスターは1年の中で最も盛り上がるイベントですが、コンテストにはどんな種類があるのでしょうか。
2026年のオールスターを楽しむためにどんなコンテストが行なわれているのか詳しくみていきましょう。
G-SHOCK SKILLS CHALLENGE
2025年のオールスターでは「G-SHOCK SKILLS CHALLENGE」というコンテストが行なわれました。「G-SHOCK SKILLS CHALLENGE」はドライブ、パス、シュートといったスキルの正確さなどを競うコンテストです。参加者は5つの障害物をドライブで躱し、的に向けてパスを投げ、フリースローを決めます。その後、もう一度ドライブ、パスを行ない、最後3ポイントシュートを決めればクリアです。
これらの内容を60秒以内でできなければ失敗で、全て成功して最も早い選手が優勝となります。
DRY ZERO 3POINT CONTEST
「DRY ZERO 3POINT CONTEST」は60秒以内に3ポイントシュートを5箇所から放ち、どれだけ多く決められるかで勝敗を決めるコンテストです。「DRY ZERO 3POINT CONTEST」には3ポイントシュートを正確に決められるシュート技術に加え、大舞台でも平常心でプレーできるメンタルの強さも必要になります。
『Captain America:Brave New World』DUNK CONTEST
『Captain America:Brave New World』DUNK CONTESTはバスケットボールの華であるダンクシュートの派手さなどを競うコンテストです。このコンテストでは、各選手60秒以内の持ち時間があり、外した場合は再度チャレンジすることができます。ただ、成功した時点で終了となり、審査員から一番高いスコアを記録した選手が優勝となります。
まとめ
今回は、2025年のBリーグオールスターメンバーやMVP、コンテストの種類について紹介しました。
Bリーグのオールスターには国内でトップクラスの選手が参加し、試合だけではなく、3ポイントシュートやダンクシュートといったコンテストで盛り上げてくれます。
普段の試合とは違ったプレーを多く見ることができるので、興味のある人は観に行ってみましょう。